Papers, Technical Reports (Higo, Inoue & Torii Laboratories)

Nos. 501 - 600
12345678910111213
[600] Katsuro Inoue: “Code Clone Analysis and Application”, Seminar at National University of Singapore
[599] Katsuro Inoue: “Software Engineering Researches in Osaka University”, Invited Talk at India Institute of Technology, Delhi
[598] Katsuro Inoue, Mike Barker: “Life beyond CMMI Level 5: The Empirical Approach to Software Engineering”, NASSCOM Quality Summit 2006, Bangalore, India
[597] 井上 克郎: “ソフトウェア工学工房”, 文部科学省21世紀COEプログラム「ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出」平成17年度成果報告書, pp.63-68, 平成18年3月.
[596] 井上克郎: “ソフトウェア工学工房”, 文部科学省21世紀COEプログラム「ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出」平成16年度成果報告書, pp.65-68, 平成17年3月.
[595] 浜口 優, 吉村 顕, 岡野 浩三, 楠本 真二: “SPINを用いたウェブアプリケーションにおける階層別モデル検査支援方法”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2006-30, Vol.106, No.202, pp.29-34
[594] 肥後 芳樹, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローンを対象としたリファクタリングの有効性に関する調査”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2006-30, Vol.106, No.201, pp.37-42
[593] 市井 誠, 木村 和正, 松下 誠, 井上 克郎: “デスクトップ検索システムを用いたJavaソフトウェア部品リポジトリの自動更新機能の実現”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2006-30, Vol.106, No.201, pp.31-36
[592] 増澤 俊光, 井上 克郎, 村上 孝三, 藤原 融, 西尾 章治郎: “大阪大学情報科学研究科におけるソフトウェアデザイン工学高度人材育成への取り組み”, 工学教育, Vol.54, No.3, pp.83-87, 2006.(平成18年5月号).
[591] 村尾 憲治, 松下 誠, 井上 克郎: “履歴情報を用いたソースコードの変更危険度計測手法の提案”, 情報処理学会研究報告, 2006-SE-153, Vol.2006, No.75, pp.31-38, 2006年7月.
[590] 服部 剛之, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローンの分布情報を用いた特徴抽出手法の提案”, ソフトウェア信頼性研究会 第3回ワークショップ論文集, pp.9-17, 2006.
[589] 市井 誠, 松下 誠, 井上 克郎: “ソフトウェア部品グラフの次数分布におけるべき乗則の調査”, ソフトウェア信頼性研究会 第3回ワークショップ論文集, pp.87-96, 2006.
[588] チョイ コー イー, 松下 誠, 井上 克郎: “協同編集機能を持つメールアーカイブシステムの試作”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2006-24, Vol.106, No.121, pp.25-30, 2006年6月
[587] Katsuro Inoue: “Code Clone Analysis and Application”, State of the Art in Software Engineering 2006, at Rutgers University
[586] Katsuro Inoue: “Software Engineering Researches in Osaka University”, Seminar on Information Science:Progress in Research on Information Science and Technology in Osaka University, Japan, May 30, 2006, Peking Univesity
[585] Yasushi Ueda, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Code Clone Analysis Environment for Supporting Software Development and Maintenance”, Electronics and Communications in Japan, Part III: Fundamental Electronic Science, Vol.89, No.11, pp.10-18, 2006.
[584] Shinji Kawaguchi, Pankaj K. Garg, Makoto Matsushita, Katsuro Inoue: “MUDABlue: An automatic categorization system for Open Source repositories”, The Journal of Systems and Software, Vol.79, Issue 7, pp.939-953, June 2006.
[583] 神谷 芳樹, マイク・バーカー, 松本 健一, 鳥居 宏次, 井上 克郎, 鶴保 征城: “現場データを産学で共有するソフトウェア工学研究のための枠組み”, 産学連携学, Vol.2, No.2, pp.26-37, March 2006.
[582] 原田 晃, 幕田 行雄, 石川 貞裕, 大野 治, 楠本 真二, 井上 克郎: “ファンクションポイント法を応用した早期見積技法の提案とそのシステム化”, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J89-D, No.4, pp.755-766, April 2006.
[581] Michio Tsuda, Sadahiro Ishikawa, Osamu Ohno, Akira Harada, Mayumi Takahashi, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Effectiveness of an Integrated Case Tool for Productivity and Quality of Software Developments”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E89-D, No.4, pp.1470-1479, April 2006
[580] 吉田 則裕, 肥後 芳樹, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援”, 情報処理学会論文誌, Vol.48, No.3, 2007, pp.1431-1442
[579] 井上克郎: “演習で身につくソフトウェア設計入門 —構造化分析設計法とUML”, エヌ・ティー・エス 版、2006年4月
[578] 村尾 憲治: “ソースコード更新履歴を利用した変更危険度計測システムの試作”, 平成17年度 名阪和研究会
[577] 吉田 則裕: “コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援手法の提案と実現”, 平成17年度 名阪和研究会
[576] 中山崇: “平成17年度 情報処理学会ソフトウェア工学研究会学生賞 受賞”, 平成17年度 情報処理学会ソフトウェア工学研究会学生賞
[575] 肥後芳樹: “コードクローン検出技術とその利用法”, JASPIC 例会
[574] 中山 崇, 松下 誠, 井上 克郎: “ソースコードの差分を用いた関数呼び出しパターン抽出手法の提案”, 情報処理学会研究報告,Vol.2006,No.35,2006-SE-151,pp.49--56,2006
[573] 肥後 芳樹, 吉田 則裕, 楠本 真二, 井上 克郎: “Geminiを用いた効果的なコードクローン分析方法”, ソフトウェア工学工房 第7回セミナー コードクローン検出技術とその応用
[572] Fumiaki Ohata, Katsuro Inoue: “JAAT: Java Alias Analysis Tool for Program Maintenance Activities”, 9th IEEE International Symposium on Object and component-oriented Real-time distributed Computing (ISORC2006), Gyeongju, Korea, April 2006.
[571] Yoshiki Higo, Norihiro Yoshida, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Code Clone Analysis Tool: ICCA”, The Second International Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information(Bio-ADIT2006)
[570] 松本 義弘, 肥後 芳樹, Livieri Simone, 片岡 欣夫, 楠本 真二, 井上 克郎: “リファクタリングのソフトウェア保守に対する効果測定”, 情報処理学会第68回全国大会講演論文集(1)pp.291-292
[569] 森岡 佑, 谷口 考治, 楠本 真二, 井上 克郎, 英 繁雄, 前田 憲一, 津田 道夫: “プログラム実行時情報を用いたトランザクションファンクション抽出手法”, 情報処理学会第68回全国大会講演論文集(1) pp.303-304
[568] 肥後 芳樹, 吉田 則裕, 楠本 真二, 井上 克郎: “Geminiを用いた効果的コードクローン分析手法”, 第6回セミナー:コードクローン検出技術とその応用 (2005/12/13)
[567] 楠田 泰三, 川口 真司, 松下 誠, 井上 克郎: “履歴情報を用いた同一ユースケース実装クラス群抽出法の提案”, ソフトウェア工学の基礎XII,日本ソフトウェア科学会FOSE2005,pp97-102
[566] Makoto Matsushita, Kei Sasaki, Katsuro Inoue: “CoxR: Open Source Development History Search System”, In Proc. of Supporting Knowledge Collaboration in Software Development, pp.821-826
[565] 早瀬 康裕, 松下 誠, 楠本 真二, 井上 克郎, 小林 健一, 吉野 利明: “保守請負時を対象とした労力見積りのためのメトリクスの提案”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2005-73, Vol. 105 No. 491, pp61-66
[564] 市井 誠, 松下 誠, 井上 克郎: “ソフトウェア部品の利用関係におけるスケールフリー性の調査”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2005-69, Vol.105, No.491, pp.37-42, 2005., 2005/12/20
[563] 大平 直宏, 谷口 考治, 石尾 隆, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “動作オブジェクト群の変化に着目したオブジェクト指向プログラムの実行履歴分割手法”, 電子情報通信学会論文誌 D-I, Vol.J88-D-I, No.12, pp.1810-1812, 2005.
[562] 肥後 芳樹, 楠本 真二, 井上 克郎: “ソフトウェア保守支援を目的としたコードクローン可視化ツール:Gemini”, 日本産業技術教育会 第21回情報分科会 研究発表会 講演論文集
[561] Takashi Ishio, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Aspect-Oriented Modularization of Assertion Crosscutting Objects”, Proceedings of 12th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2005), pp.744-751
[560] 井上克郎: “エンピリカルソフトウェア工学の研究と実践 —コードクローンを例に—”, EASEプロジェクトニュースレター, Vol.4, pp.1-4, 2005-12.
[559] 大平 直宏, 松下 誠, 岡野 浩三, 楠本 真二, 井上 克郎, 山下 裕介, 我妻 智之: “Strutsフレームワークにおけるメタモデルを用いた追跡可能性実現手法の提案”, 情報処理学会研究報告(2005-SE-150), No.119, pp.33-40, 2005.11.29
[558] Katsuro Inoue, Reishi Yokomori, Tetsuo Yamamoto, Makoto Matsushita, Shinji Kusumoto: “Ranking Significance of Software Component Based on Use Relations”, 10 selected papers, pp.22-25, Annual Report of Osaka University, Volume 6, 2004-2005.
[557] Yasuhiro Hayase, Makoto Matsushita, Katsuro Inoue: “Revision Control System Using Delta Script of Syntax Tree”, Proceedings of the 12th International Workshop on Software Configuration Management (SCM 2005), pp. 133-149, September 5-6, 2005, Lisbon, Portugal
[556] Koji Taniguchi, Takashi Ishio, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Extracting Sequence Diagram from Execution Trace of Java Program”, Proceedings of the 8th International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE 2005), pp.148-151, September 5-6 2005, Lisbon, Portugal
[555] 肥後 芳樹, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローン分析ツールGeminiを用いたコードクローン分析手法”, 第5回 クリティカルソフトウェアワークショップ(WOCS)予稿集 pp.211-218, November 2005.
[554] 松下 誠: “オープンソースソフトウェア開発に見るSCM中心型ソフトウェア開発”, 第15回S-open ホットセッション
[553] 肥後 芳樹, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “リファクタリングを目的としたコードクローン分析ツール Aries”, 組込みソフトウェアシンポジウム2005論文集 IPSJ Symposium Series Vol.2005, No.12, pp.172-173, October 2005.
[552] 石尾 隆: “山下記念研究賞 受賞”, 山下記念研究賞
[551] 日経コンピュータ: “開発状況の定量化手法、SECが実地検証”, 日経コンピュータ、2005年9月19日号、p.19.
[550] 市井 誠, 横森 励士, 松下 誠, 井上 克郎: “コンポーネントランクを用いたソフトウェアのクラス設計に関する分析手法の提案”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2005-37, Vol.105, No.229, pp.25-30, 2005.
[549] Simone Livieri, Takashi Ishio, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Planning an Automated Aspect Mining Tool”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2005-38, Vol.105, No.229, pp.31-34, 2005.
[548] 川口 真司, 松下 誠, 井上 克郎: “版管理システムを用いたコードクローン履歴分析”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2005-31, Vol.105, No.228, pp.43-48, 2005.
[547] 肥後 芳樹, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローン分析ツールGeminiを用いたコードクローン分析手法”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2005-30, Vol.105, No.228, pp.37-42, 2005.
[546] 松下 誠, 大場 勝, 肥後芳樹, 天嵜 聡介, 川口 真司, 水野 修, 丸山勝 久: “第27回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2005)参加報告”, 除法処理学会研究報告, Vol.2005, No.75, 2005-SE-149, pp.41-48, 2005.
[545] 横森 励士, 市井 誠, 井上 克郎: “コンポーネントランクを用いた開発プロセス評価手法の有効性について”, 情報処理学会研究報告, Vol.2005, No.75, 2005-SE-149, pp.103-110, 2005.
[544] 仁井谷 竜介, 松下 誠, 井上 克郎: “ソースコードの特徴語を用いたJavaソフトウェア部品の自動分類手法の提案”, 情報処理学会研究報告, Vol.2005, No.75, 2005-SE-149, pp.49-56, 2005.
[543] 石尾 隆: “AspectJで理解するアスペクト指向プログラミング入門”, AspectJで理解するアスペクト指向プログラミング入門
[542] 日経産業新聞: “ソフト開発 進ちょく,画面で確認”, 日経産業新聞 2005年6月30日 7面
[541] 神谷 年洋: “コードクローンとは,コードクローンが引き起す問題,その対策の現状”, 電子情報通信学会誌,平成16年9月号,pp.791-797,
[540] Norihiro Yoshida, Yoshiki Higo, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “On Refactoring Support Based on Code Clone Dependency Relation”, Proceedings of 11th IEEE International Software Metrics Symposium
[539] 松村 知子, 横森 励士, 大杉 直樹, 川口 真司, 松下 誠: “ファイルの同時変更パターンと変更差分の分析による論理的結合関係の自動抽出”, ソフトウェアシンポジウム2005論文集, pp.104-112. 2005.
[538] 片岡 欣夫, 楠本 真二, 井上 克郎: “不変情報を用いたリファクタリング支援”, 情報処理学会論文誌, Vol.46, No.5, pp.1211-1221, 2005.
[537] 吉田 則裕: “コードクローン間の依存関係に基づく リファクタリング支援手法の提案と実現”, ソフトウェア信頼性研究会 第二回ワークショップ
[536] Akira Harada, Satoshi Awane, Yuji Inoya, Osamu Ohno, Makoto Matsushita, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Project Management System Based on Work-Breakdown-Structure Process Model”, Software Process Workshop, pp.121-133, Beijing, China, 2005
[535] Yoshiki Higo, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Aries: Refactoring Support Tool for Code Clone”, 3rd Workshop of Software Quality, pp.53-56, St. Louis, Missouri, USA
[534] 井上克郎: “ソフトウェアプロダクトの収集・解析・検索システム”, 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業平成13年度採択課題(基本型)研究開発終了報告書, pp.349-376, 平成17年3月, 独立行政法人科学技術振興機構発刊.
[533] 今枝 誉明, 早瀬 康裕, 松下 誠, 井上 克郎: “閲覧状態復元機能付き Web ブラウザの試作”, 電子情報通信学会技術研究報告 SS2005-9 Vol.105 No.25 pp.13-18
[532] 河合塾: “情報系学問の研究紹介”, 理工系VOICE 2005 Vol.2
[531] 松下 誠: “大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻ソフトウェア工学講座”, システム/制御/情報, Vol.49, No.6, pp.247-248, 2005.
[530] 楠田泰三: “履歴情報を用いた同一ユースケース実装クラス群抽出法の提案”, 名阪和合同研究会
[529] 泉田 聡介, 松下 誠, 井上 克郎, 湯浦 克彦: “記述言語XBRLで書かれた財務諸表を対象とした分析支援ツールの試作”, 電子情報通信学会技術研究報告. SS-2004-65,Vol104, No.723, pp.7-11, 2005
[528] Akira Harada, Tatsushi Awane, Yuji Inoya, Osamu Ohno, Makoto Matsushita, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Project Management System Based on Work-Breakdown-Structure Process Model”, Software Process Workshop 2005 (SPW2005), Lecture Notes in Computer Science Volume 3840 / 2006, pp.249 - 261, Beijing, China, May 25-27, 2005.
[527] 仁井谷 竜介: “ソースコードの特徴語を用いたJavaソフトウェア部品の自動分類システム”, 名阪和研究会
[526] Takashi Ishio, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Assertion with Aspect”, 第7回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2005)予稿集, p.201
[525] 川口 真司, パンカジ ガーグ, 松下 誠, 井上 克郎: “MUDABlue: ソフトウェアリポジトリ自動分類システム”, 電子情報通信学会論文誌 D-I, Vol.J88-D-I, No.8, pp.1217-1225, 2005.
[524] 肥後 芳樹, 吉田 則裕, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローン統合分析ツールICCA”, 第5回ソフトウェア工学工房セミナー「コードクローンの検出技術とその応用」
[523] 松下 誠: “リポジトリ分析用共通データスキーマに関する考察”, ソフトウェア工学研究会ウィンターワークショップ2005・イン・伊豆, pp.87-89
[522] 神谷 年洋: “コードクローン問題に 対処する技術の動向”, なし
[521] Tetsuo Yamamoto, Makoto Matsushita, Toshihiro Kamiya, Katsuro Inoue: “Measuring Similarity of Large Software Systems Based on Source Code Correspondence”, 6th International PROFES (Product Focused Software Process Improvement) conference, LNCS3547, pp.530-544, PROFES 2005, Oulu, Finland
[520] Katsuro Inoue, Pankaj K. Garg, Hajimu Iida, Kenichi Matsumoto, Koji Torii: “Mega Software Engineering”, 6th International PROFES (Product Focused Software Process Improvement) conference, LNCS3547, pp.399-413, PROFES 2005, Oulu, Finland
[519] 肥後 芳樹, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローンを対象としたリファクタリング支援環境”, 電子情報通信学会論文誌 Vol.J88-D-I, No.2, pp.186-195
[518] 小堀 一雄, 山本 哲男, 松下 誠, 井上 克郎: “メソッド間の依存関係を利用した再利用支援システムの実装”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2004-58, Vol.104, No.722, pp.13-18, 2005.
[517] 横森 励士, 市井 誠, 新海 平, 井上 克郎: “開発履歴データのリアルタイム収集・分析システムEPMの拡張について - SRGMを用いた予測グラフの実現および既存解析システムとの連携 -”, 電子情報通信学会技術研究報告. SS-20004-56, pp.1-6, Vol104, No.722, 2005.
[516] 大平 直宏, 谷口 考治, 石尾 隆, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “協調動作するオブジェクト群に着目したJavaプログラムの実行履歴分割手法の提案”, 2005年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-3-5, pp.25
[515] 吉田 則裕, 肥後 芳樹, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援環境の実装”, 情報処理学会第67回全国大会講演論文集, 第1分冊, pp337-338
[514] 肥後 芳樹, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “コードクローン解析に基づくリファクタリング支援”, 第4回 クリティカルソフトウェアワークショップ(WOCS2005) 予稿集 pp.13-14
[513] 佐々木 啓, 松下 誠, 井上 克郎: “開発履歴情報に基づいたダイナミックコミュニティ選定支援手法”, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.104, No.571, SS2004-50, pp.1-6, 2004年1月21日.
[512] Katsuro Inoue, Reishi Yokomori, Tetsuo Yamamoto, Makoto Matsushita, Shinji Kusumoto: “Ranking Significance of Software Components Based on Use Relations”, IEEE Transactions on Software Engineering, Vol.31, No.3, pp.213-225
[511] 日経産業新聞: “「Java」言語のプログラム 単語入力で自動検索”, 日経産業新聞、2005年1月14日7ページ
[510] 谷口 考治, 石尾 隆, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “Javaプログラムの実行履歴に基づくシーケンス図の作成”, ソフトウェア工学の基礎XI,日本ソフトウェア科学会FOSE2004,pp5-15
[509] 谷口 考治, 石尾 隆, 神谷 年洋, 楠本 真二, 井上 克郎: “Java実行履歴からのシーケンス図生成ツール”, 組込みソフトウェアシンポジウム2004論文集,pp108-111
[508] Eddy Parkinson, Shinji Kawaguchi, Katsuro Inoue: “Ripple Down Rules, a practical method of learning from code rewrites”, 電子情報通信学会技術研究報告, SS2004-45, Vol.104, No.570, pp.13-18, 2005年1月.
[507] 楠本 真二: “ソフトウェアメトリクスの研究動向”, 第4回エンピリカルソフトウェア工学研究会講演
[506] Shinji Kawaguchi, Pankaj K. Garg, Makoto Matsushita, Katsuro Inoue: “MUDABlue: An Automatic Categorization System for Open Source Repositories”, The Proceedings of the 11th Asia-Pacific Software Engineering Conference(APSEC2004), pp.184-193, Busan, Korea, November 30-December 3, 2004.
[505] Yoshiki Higo, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “ARIES: Refactoring Support Environment Based on Code Clone Analysis”, The 8th IASTED International Conference on Software Engineering and Applications(SEA 2004), pp.222-229, Cambridge, USA, November 9-11, 2004
[504] 井上克郎, 松下誠, 佐々木啓: “開発履歴を用いたダイナミックコミュニケーションの支援手法”, ダイナミックコミュニティによる知識共創 DynCシンポジウム2004
[503] 井上 克郎: “EASEプロジェクトの現状と展望”, JEITAソフトウェアエンジニアリング技術専門委員会
[502] Takashi Ishio, Shinji Kusumoto, Katsuro Inoue: “Debugging Support for Aspect-Oriented Program Based on Program Slicing and Call Graph”, Proceedings of 20th International Conference on Software Maintenance (ICSM2004), pp.178-187
[501] 大平 雅雄, 横森 励士, 阪井 誠, 岩村 聡, 小野 英治, 新海 平, 横川 智教: “ソフトウェア開発プロジェクトのリアルタイム管理を目的とした支援システム”, 電子情報通信学会論文誌D-I, VolJ88-D-I, No.2, pp228-239, 2005.
12345678910111213